セカンドオピニオンという考え方♪
2021/12/16
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。
ついこの間年が明けたと思っていたらもうすぐ2月ですね。
2月は私も試験の伴奏を依頼されていますし、
筆記、実技の生徒さんも試験です^^
医療などではセカンドオピニオンは別に特別ではないですが、
ピアノでも、普段教わっている先生以外のレッスンを受けることで、
今まで停滞していたことがスムーズにできるようになったり、
発見、気づき、いろいろあると思います。
日本のピアノ教育では一人の先生にずっと指導を受けるというスタイルが
長いので、他の先生にレッスンをみていただくというのは
なんだか抵抗があるのかもしれないですが、ヨーロッパでの生活が長い方や
留学経験された方はむしろいろんな人に聴いてもらった方
がいいという考えの方ばかりです。
私もそうです!
実際私も、大学院生の時に第一線で活躍されている方の
マスタークラスを受講することで視野が広くなったし
演奏に対する気持ちも変わったなと感じますし、
何よりも意識が変わるというのが一番大切なことだと思います。
演奏も「先生が言ったからこう弾く」から
自分で「こうしたらどうだろう?」って思ったからやってみたでは
聴いてくれる人への伝わり方も変わるはずです。^^
体験レッスンのお申し込みは今すぐこちら
関連記事
-
-
【年中さん】間違えずに弾けるようになったら
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 本日は年中さん …
-
-
「〇〇力」があると誰よりも速くピアノが上達する♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 私が最 …
-
-
スケッチブック♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教 …
-
-
【小学5年生】貴婦人の乗馬がこれでうまくいきそう♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 先日の小学校5年生 …
-
-
ドの音はどこかな?♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
最近成長が素晴らしいです。
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
褒め方が重要♪
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子で …
-
-
夏休み♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 当教室もお盆休みに …
-
-
嬉しい報告♪
こんにちは♪所沢市 ブルーメンピアノ教室を主宰しております増渕美 …
-
-
少しずつ♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
- [前の記事]
- 曲の内容を理解するには。。?
- [次の記事]
- 久しぶりのレッスン!