楽しく基礎を身につける♪

      2021/12/16

 

 

こんにちは!ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。

 

最近、生徒さんの新しい曲のを探していたら

ある楽譜に目に留まり、この中にいい曲あるかなー?と

探していて、教材の説明を読んでいたら、なんと、

私がちょうど探していたコンセプトの曲集でした。

ピティナの課題曲が入っていて数年前に買った楽譜でしたが、

あまり使用していませんでした。

楽しく弾いてたら、インベンションもチェルニー40番も

なんか弾けちゃったー、という曲集ないかな?と思っていたんです。

 

 

ヨーロッパの音楽教育って、そうみたいで、

昔ロシアでピアノを学んでいたという女の子のレッスンを

見ていたことがあるのですが、その子は、

楽しいいろんな性格の曲をやっててそのうちテクニックもついて、

練習曲集なんてやったことない、と言っていたなーと思い出しました。

私に学ぶ前にはヤマハのマスタークラスにいて

とっても表現力もテクニックもある生徒さんでした。

 

日本みたいに、機械的な練習曲集を教材であまり使用しないんですよね。

やはりそういった、とにかく「耐え忍ぶ」みたいなものが

日本的というか、それが日本では「美徳」みたいに長い間考えられたから、

そういった思想がピアノ教育にも反映しているのかなと。

今でも「バイエル」をピアノ教育の導入期に教材として使用されるのかなと

思うのですが、ちなみにバイエルはドイツの作曲家ですが、

ドイツでも今では「バイエル」という教材をあまり使用しないようです。

私もバイエルだったらピアノ続かなかったかもしれません。。。

 

やはり私としても、音楽って、演奏って五感を使うものなので

「忍耐」ではなく、毎日今日はどんな曲に出会えるのだろう?って

ワクワクした気持ちで取り組んでいきたいですよね。

 

 

 

 

 

 

体験レッスンのお申し込みは今すぐこちら

blumen-piano-school.com/content/contact.html

 

 - blog

  関連記事

【5歳男の子】久しぶりのレッスン♪

  こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。   本日は久しぶ …

レッスンで最も大切にしていること

  こんにちは! 所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 三連休 …

久しぶりにYOUTUBE投稿しました。

        こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。   …

謹賀新年♪2023年

    こんにちは。ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 新年明けましておめで …

no image
一人一人の苦手を把握する♪

  こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。   ピアノを教える …

易しい曲を大量に弾く♪

    こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。   ひさしぶ …

個人レッスンとグループレッスンの違いは?

    こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …

謹賀新年

    所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 &n …

楽しみながらどんどん学ぶを実践している生徒さん^^

      こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教 …

ソルフェージュ導入方法♪

      こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室 …

ピアノ無料体験

所沢市のブルーメンピアノ教室では体験レッスン随時行なっています。
興味のある方はお問い合わせください。

埼玉県所沢市東町3-6アークパレス105 [MAP]

※レッスン中で電話に出られない場合がございますので、メールフォームからご連絡いただければ幸いです。