ハノンで持久力をつける♪
2021/12/16
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。
ピアノの曲って上達するとどんどん難しくなって、しかも長くなりますよね。
曲が長いと手が疲れてきます。
それを改善するのにいいのは「ハノン」。
曲が長くても途中で疲れるということがなくなっていきます。
ピアノも持久力が必要なんですよね。
小学生低学年でやる場合は子供用のものを使用し、
小学生高学年や中学生になると青と緑色の教材を使用します。
1番から30番はいろんな音列が連続的に続きながら平行に上行、下行します。
そして音階の練習、それ以外にもアルペジオ、3度の動き、トリルの練習など。
バーナムをある程度進んだ子、指の力がもともと弱い子など
ピアノの弾き方をみて、そろそろかな?と思ったら始めます。^^
体験レッスンのお申し込みは今すぎこちら
blumen-piano-school.com/content/contact.html
関連記事
-
-
早いうちに〇〇を取り組む♪①
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
【小学1年生】テクニックがついてきました♪
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 先日 …
-
-
【小1年生】大人っぽい曲に挑戦♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 小 …
-
-
今日は合わせと演奏会です♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
最初はクラシックやるつもりなかったのに、、♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です 別にクラシック …
-
-
4歳の女の子が急成長中♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
正しい手の形は?
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
【小学2年生】コンクール決勝に向けて♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 今週末にあるブ …
-
-
演奏会のご案内♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 本日は演奏会の …
-
-
ピアノの上達のコツ
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
- [前の記事]
- お辞儀の練習♪
- [次の記事]
- いろんな作曲家の作品に取り組む♪