幼い頃から音符を読むということ
2021/12/16
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。
「音符を読む」ということに私はとても力を入れています。
まずはドレミを瞬時に判断できるようにする、というところから
単旋律を歌えるようにする。
一段だけ、二段まで、と少しづつ増やし、
初見奏の練習もレッスンに取り入れていきます。
譜読みができると、一人でどんどん練習できるようになるんですよね。
今、5歳の女の子が音符が右手も左手も読めるようになったので、
アルプスいちまんじゃく、かっこう、など
特に宿題出していないものもサクサクやってきてびっくりしました。
音符を読むって、本を読むのと同じで慣れるまでは頭を使い、
ある程度忍耐力のようなものも必要ですが、
慣れてくると、新刊を読むワクワク感のように、
どんな曲なんだろうというワクワクが生まれてきます。^^

体験レッスンの申し込みは今すぐこちら
関連記事
-
-
自分の意志を持つ♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
音感の大切さ♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 …
-
-
音感って必要?
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 先日生徒さんから …
-
-
久しぶりに演奏会です♪
こんにちは!所沢市 ピアノ教室の増渕美恵子です。 今 …
-
-
【大人の生徒さん】上達しました♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 今日は久しぶりな大人の …
-
-
春のピティナ・ステップに向けて♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
〇〇を利用して上達する♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
譜読み♪
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子で …
-
-
今日は合わせと演奏会です♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
コンクールって大変ですか?
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 ピアノコンクー …
- [前の記事]
- 幸せの連鎖♪
- [次の記事]
- 人前で演奏することをスタンダードにする♪
