脱力について♪
2021/12/16
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。
本日はよく言われる「脱力」についてです。
この脱力って本当に深いし、ピアノをやる上で自分で感覚を
覚えこませるのが大切だと考えています。
手のフォームもよく手にひよこがいるイメージでって聞きますが、
私は小指と薬指の関節がボコッと出て
そこで支えを作ることが大切だなと考えています。
でもこの形にするには小指と薬指が独立して動くように
ある程度訓練も必要です。
そしてやったらすぐ抜く!ここも重要です。
もっと頑張ろうって思っちゃう頑張り屋な子は
腕が少し疲れてもなんのってやりすぎちゃうんのですが、
リラックスさせるのって本当に大切なんですね。
なかなか根気のいることですが、サポートします。^^
体験レッスンのお申し込みは今すぐこちら
関連記事
-
-
使用教材1
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 当教室ではメインで使用 …
-
-
バスティンでより深い学習♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 当教室でメ …
-
-
指の訓練♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 よく大人の方に …
-
-
譜読みを制する♪
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 …
-
-
自立して練習するには、、?
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 …
-
-
秋になりました♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教 …
-
-
【小学校1年生】音階を一緒に歌いました♪
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 音階って口で …
-
-
ピアノ伴奏について♪
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノの増渕美恵子です。 …
-
-
夏到来♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 梅雨に入ったと思っ …
-
-
発表会後のレッスン♪
こんにちは。 所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕です。 GWも明け、 …
- [前の記事]
- 合同レッスンでの効果♪その①
- [次の記事]
- 大人の方の合同レッスン♪