楽器あるある♪
2021/12/16
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。
先日、声楽の子と合わせをしていて、驚きました。
声楽って自分の声をあんまり聴かないようですね。先生にも聴くなと。
ピアノや管弦楽器を演奏する人からしたらあり得ないのですが、
自身の歌声を聴きすぎると遅れてしまったり、自身が出るとこ出られないのだとか。
声楽の方が結構マイペースなところはそういうところも関係するかもですね。笑
よく楽器あるあるは演奏家の飲み会でも話題になります。笑
オケの合わせでも、ヴァイオリンは一人で好きなタイミングでご飯を済ませて
空き時間にひたすら練習する、とか
ホルンの人は必ずと言っていいほど飲み会に参加するとか。笑
ホルンは私も納得しました。笑
ホルンという楽器は金管楽器でブラスもやるけど
木管五重奏の編成にあるので、
自然と社交的な性格になるのでしょうか?
あとチューバの人はおっとり受け身の人が多い気がします。笑
チューバやトロンボーンは普段ベースなど縁の下の力持ち的な存在なので
ソロの曲は慣れなくて大変だそうですよ。^^確かに!
ピアノはどうでしょう?
ピアノはやっぱり一番器用だけど、それだけいろんなこと要求される楽器だと
こうして書いていて思いました。
例えばソロの曲はもちろん一人でいろいろ演奏のこと決めて弾くわけですが、
伴奏は自分が出るとこは出つつ引き立てたりする必要もあります。
ピアノ協奏曲も勿論カデンツは自分が主役で弾くわけですが、
究極のアンサンブルでオーケストラとの対話なので、
ソロ、伴奏以上に音を聴き、指揮者ともコンタクトを取り、
すごい神経を使います。
初めてピアノ協奏曲やった時は伴奏沢山やっててよかったと思いましたし、
いろんなピアニストさんが同じことおっしゃっています。
だから私の教室の生徒ちゃんには連弾、伴奏、ピアノ協奏曲
いろいろやらせたいなと思っています。^^
オーケストラをバックにピアノ協奏曲だけの発表会をやるのは
本当に夢です♪絶対やります♪♪♪
体験レッスンのお申し込みは今すぐこちらから
関連記事
-
-
やんちゃベートーヴェン♪
すごく久しぶりの投稿となってしまいまし …
-
-
クリスマスイベントのご案内♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵 …
-
-
【小学2年生】練習の成果♪
こんにちは。所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 先日の小学2年 …
-
-
【小学2年生】全調スケール終わりました♪
こんばんは。所沢市ブルーメンピアノ教室 増渕美恵子です。 小 …
-
-
発表会の曲決め♪
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 最近早い子は …
-
-
いい音楽に触れる♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 上達の一番の …
-
-
初見のすすめ♪
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 当教室 …
-
-
ゲームのように♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
新サービス♪そして料金改定
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
取り組み方もバランス♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教 …
- [前の記事]
- 久しぶりのレッスン!
- [次の記事]
- 月曜もレッスン行います♪