ピアノの上達のコツ
2021/12/16
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。
もう今年も10月ですね。
先月入会した5歳の女の子も覚えが早く、
今日のレッスンでは新しく右手で「ファ」、左手で「シ」の音をやりました。
30分も5歳のお子さんはイスに座ってられないものですが、
大人しく私の質問に答えたり、練習の成果を見せてくれます。^^
でも今日のレッスンでは、明日運動会ということで
幼稚園で沢山練習したそうですごく眠そうでしたが、
それでも眠気と戦って、新しい音も覚えていました。笑
そして、最近注文した教材が届きました。こちらでお勉強中です。
この教材の中で、日々の練習がいかに大切なのかということや、
練習にはプラス練習とマイナス練習というものがある、と仰っていたり
他に、自分の実力よりもかなり難しい曲を練習すると、練習ストレスというのが強くなり、
マイナス練習を引き起こしてしまうということも仰っていました。
そう、ストレスが多すぎると記憶できない、楽譜が読めない、
という状況に陥り、マイナス練習を誘発してしまいます。
だから子供たちが心配そうに「難しい」と言った時は私もじゃあ、これは
まだやらないでおこうと言って違うものをやります。
そうすることで楽しく確実に、楽々にできてテクニックも付き、
「自分はこんなにできる!」という肯定感も強くなります!
自分にちょうどいい難易度の作品を練習することが上達のコツですね。
プラス練習とマイナス練習も、なんとなく、どういった練習を意味するのか、
検討はつくかと思いますが、これに関してはまたブログに載せますね^^
関連記事
-
-
【小学2年生】ポーランドでいっぱい♪
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 今大絶賛成長 …
-
-
夏休みのレッスン♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です 今年は夏休みの …
-
-
【年長さん】新しい目標♪
こんばんは。所沢市ブルーメンピアノ教室を主宰しております増渕美恵子です。 …
-
-
大人の初心者 2年でエリーゼのためにが弾けるようになるレッスン♪
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 当教室は4 …
-
-
ゲーム感覚で課題をやる♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 ピア …
-
-
曲の感じ方♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子 …
-
-
本番前の大人の方のレッスン♪ ピアノソロ
こんにちは!所沢市ブルーメンピアノ教室 …
-
-
自分のスイッチを見つけよう♪
こんにちは!所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 本日は珍しく、私の演 …
-
-
演奏会♪
こんにちは。所沢市 ブルーメンピアノ教室の増渕美恵子です。 だいぶ時間が経過 …
-
-
やんちゃベートーヴェン♪
すごく久しぶりの投稿となってしまいまし …
- [前の記事]
- お問い合わせありがとうございます♪
- [次の記事]
- どうすればワクワクしながら成長できるかを見つける